ホーム> 介護のお役立ち情報> 介護用品・福祉用具のレンタルお役立ち情報> 車椅子のフットレストの上げ忘れ対策や調整・取り外し方法などを解説

<レンタルお役立ち情報に戻る

介護用品・福祉用具の

レンタルお役立ち情報

白木裕子の実践!仕事力の磨き方

介護用品・福祉用具の

レンタル
お役立ち情報

白木裕子の実践!仕事力の磨き方

車椅子のフットレストの上げ忘れ対策や調整・取り外し方法などを解説

車椅子のフットレストの上げ忘れ対策や調整・取り外し方法などを解説

車椅子は、身体が不自由な方や高齢者の生活を便利にしてくれる道具です。車椅子には、タイヤの外側についた輪(ハンドリム)をご利用者さまが手でこいで走行する自走式や、ハンドリムがなく介助者が押して操作する介助式、背もたれの角度を変えられるリクライニング・ティルト式などいくつかの種類があります。フットレストは、これらの車椅子の多くに搭載されている足置き部分のことです。

この記事では、車椅子のフットレストが必要な理由や、フットレストにあると便利な機能、上げ忘れを防止する方法、調整・取り外し方法などをご紹介します。

車椅子のフットレストが必要な理由

フットレスト(フットサポート)とは、車椅子の足置き部分のことです。跳ね上げて畳める仕組みになっているため、乗り降りの際に邪魔になることはありません。素材には、アルミやプラスチックなどが使われており、車椅子の種類によっては、足を置く部分と、高さを調整する金属部分のパーツが分かれているタイプがあります。

車椅子への移乗時や車椅子での移動中は、基本的にフットレストを下げて足を置きます。車椅子に乗っているときに足裏をフットレストに乗せていないと、足を車輪に巻き込む危険性があるからです。フットレストで足を適切な位置に保持することで、このようなリスクを軽減できます。

車椅子のフットレストにあると便利な機能

車椅子のフットレストにあると便利な機能

車椅子のフットレストには、さまざまな機能が搭載されているものがあります。ここでは、そうした機能のなかでも、備わっていると特に便利な機能を紹介します。

スイングアウト機能

スイングアウト機能とは、フットレストを含めた脚部を左右に開閉できる機能のことです。スイングアウト機能があると、介助者が移乗を手助けする際、ご利用者さまに近づきやすくなります。また、ご利用者さまが自身で乗り降りする際や足こぎをする際にも、フットレストが邪魔にならず便利です。フットレストの取り外しができるタイプもあるため、必要に応じて選択するとよいでしょう。

エレベーティング機能

エレベーティング機能とは、フットレストを含めた脚部を昇降させ、角度を調整できる機能のことです。エレベーティング機能があると、骨折などで膝を曲げることが困難な方でも、足を伸ばした状態で使用できます。また、車いす自体をリクライニングさせた際には脚部も同じ高さまで上げることでリラックスした姿勢をとることができます。

つま先止め機能

ご利用者さまの足の状態によっては、車椅子での移動中、フットレストの前方に足が落ちてしまうケースがあります。そのまま介助者が気付かず押してしまうと、ご利用者さまは足をこすってけがをしてしまいます。

このようなときには、外付けのつま先止めなどを活用すると、足がずれ落ちないよう補助できて便利です。

車椅子のフットレストを上げ忘れた際の危険性と防止策

車椅子のフットレストを上げ忘れた際の危険性と防止策

車椅子のフットレストを上げ忘れると、移乗が難しくなるだけでなく、以下のように転倒やけがなどの事故につながる恐れがあります。

  • ・車椅子のフットレストが下がった状態でご利用者さまが立ち上がると、転倒の恐れがある
  • ・介助者が下がったままのフットレストを踏んで車椅子が動き、ご利用者さまに当たってけがをする可能性がある
  • ・フットレストは硬くて角があるため、下がった状態で移乗すると、足などが接触してけがをする恐れがある

ただ、フットレストは車椅子の足もとにあるため、ご利用者さまや介助者の視界に入りにくく、つい上げ忘れてしまうことはあり得ます。

フットレストの上げ忘れを防ぐには、まず車椅子を停車したときに必ずフットレストを上げるよう習慣付けることが重要です。介助者がいる場合は、フットレストの確認を含めた移乗時のチェックリストを作成するとよいでしょう。そのほか、急に立ち上がった際でもフットレストが自動で動く車椅子を導入するという方法もあります。

車椅子のフットレストの調整・取り外し・交換方法

車椅子のフットレストの調整・取り外し・交換方法

車椅子のフットレストの調整や取り外しを行なう方法を紹介します。なお、ここで紹介する方法は一般的なもので、車椅子の種類により異なる可能性があるため、作業は付属の取扱説明書を見ながら行なうようにしてください。

車椅子のフットレストの調整方法

フットレストの動きの固さを調整する際は、適合する工具を使ってフットレストの足置き部分にあるボルトを回します。ボルトは時計回りに回すと締まって固くなり、反時計回りに回すと緩んで滑らかになります。

フットレストの固さは、跳ね上げても倒れてこず保持される程度が望ましいでしょう。フットレストが急に倒れてくると事故につながる恐れがあるため、ボルトが緩みすぎていないかを確認し、しっかり調整を行なってください。

フットレストの高さを調整する場合は、工具でボルトを外し、好みの高さの調整穴でボルトを締めます。車いすの種類によっては無段階調整が可能な物もあります。その場合は床からの位置は5cm以上で、太ももが軽くシートに触れている位置を目安に調整しましょう。

まとめ

車椅子に移乗する際は、走行中に足を巻き込まないよう、基本的にフットレストを下げて足を置きます。車椅子を選ぶ際には、ご利用者さまの状態に応じて、フットレストにスイングアウトやエレベーティング、つま先止めなどの機能が備わっているものを選ぶとよいでしょう。

しかし、車椅子のフットレストは足もとにあるため視界に入りにくく、つい上げ忘れてしまうことがあるかもしれません。フットレストを下げたまま立ち上がったり、移乗したりすることには、転倒やけがなどのリスクがあります。そうしたリスクを防ぐには、車椅子を停車したときに、必ずフットレストを上げるよう習慣付けることが大切です。そのほか、急に立ち上がった際でもフットレストが自動で動く車椅子を導入する方法もあります。

なお、フットレストの調整については、適合する工具を用意し、付属の取扱説明書を見ながら行なうようにしてください。

「ダスキンヘルスレント」では、レンタル可能な車椅子および付属品を豊富に取りそろえています。製品選びやレンタル利用に関するご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

車椅子・付属品 商品一覧

https://healthrent.duskin.jp/products/kurumaisu/

介護用品・福祉用具のレンタルお役立ち情報TOPに戻る

登録無料 メルマガ登録で 介護に役立つ情報をゲット! ご登録で「介護で役立つ特定疾病の基礎知識」、「オリジナルボールペン」をプレゼント中! 無料会員登録はこちら登録無料 メルマガ登録で 介護に役立つ情報をゲット! ご登録で「介護で役立つ特定疾病の基礎知識」、「オリジナルボールペン」をプレゼント中! 無料会員登録はこちら

介護用品・福祉用具

福祉用具のレンタルについて

このページのトップへ