楽にできる着替え介助のコツ

楽にできる着替え介助のコツ

他人の服を着せたり脱がしたりすることを更衣介助といいます。しかし介護に慣れていない方のほとんどは、「更衣介助の経験がない」か「うまくできなくて困っている」のではないでしょうか。病気や障がいをお持ちの要介護者の方の着替えは簡単ではありません。今回は、介護が初めての方あるいは介護経験の浅い方に向けて、寝たきりの方の着替え方法をわかりやすく解説していきます。

準備しておくもの

蛇腹に折った着替え用ズボンのイラスト

  • ●前あきのシャツ
  • ●右の図のように山折り、谷折りを繰り返す蛇腹折りにしたズボン

蛇腹に折った着替え用ズボンのイラスト

  • ●軟膏とぬり薬(病院から処方された薬があれば用意しておきましょう)
  • ●バスタオル(着替えが恥ずかしいという方に使いましょう)

このページのトップへ

このページのトップへページのトップへ

寝たままでズボンを着替える方法

  • 1.まずズボンを脱がせます。両方のひざを立てて横向きになってもらいましょう。

手順2ズボンのおろしかたのイラスト

  • 2.ズボンを膝までおろしたら、まず介助者側のズボンを膝までおろします。次に顔と上半身のみ反対側を向いてもらい腰を浮かせ、反対側のズボンをおろします。

手順2ズボンのおろしかたのイラスト

手順3ズボンの履かせかたのイラスト

  • 3.着替えるズボンを履かせます。蛇腹折りにしておいた着替え用のズボンを足に通します。
    片足ずつ、かかとを支えながら膝までズボンを上げていきます。

手順3ズボンの履かせかたのイラスト

手順4ズボンの履かせかたのイラスト

  • 4.片手でズボンの裾をくるぶしの位置で押さえ、もう片方の手でズボンを腰まで上げます。
    とりあえずは深く履けていなくても大丈夫です。反対側も同様に行いましょう。

手順4ズボンの履かせかたのイラスト

  • 5.両足にズボンが入ったら、介助される人に腰を上げてもらいます。
    「両足でベッドを押して、腰を浮かしてください」と声をかけましょう。腰が浮いている間に、ズボンをお尻まで上げていきます。

★着替え介助の注意点

1.部屋の温度は寒くないように

服を脱ぐと薄着になるため、部屋の温度は高めにしておきましょう。暖房やヒーターを使うと温度調節がしやすいです。

2.あせらなくも大丈夫

「寒くないように早くやらなきゃ」とあせってしまいがちですが、急げば急ぐほど介助はうまくいかないものです。【素早く】より【丁寧な動作】を心がけましょう。介助される方も、丁寧にやってくれているとわかると、安心して任せられるものです。

3.トイレを済ませておく

着替えの前に最後にトイレに行った時間を確認しておきましょう。着替えの時は、体感温度が変わるため、尿や便が出やすくなります。最後のトイレから時間が空いていたら、「トイレしたいですか」と一声かけてあげると、介助される側も安心です。また着替え途中に失禁して後始末が大変といった事態を避けられます。

このページのトップへ

このページのトップへページのトップへ

寝たままシャツを着替える方法

  • 1.ボタンをはずして、横を向いてもらいましょう。
  • 2.横になったら、袖口を押さえながら片腕をぬきます。片方ができたら、反対側を向いてもらいます。残りの腕を同様にぬきましょう。

手順3服の着せかたのイラスト

  • 3.続いて服を着せていきます。袖は扇子折りにします。相手の手を握って握手の形をつくり、握手していない手でそでを通していきます。片腕だけ行います。

手順3服の着せかたのイラスト

手順4服の着せかたのイラスト

  • 4.片腕が通ったら、横を向いてもらいましょう。横を向いたら、シャツの中心線と背骨を合わせます。この時シャツの身ごろを体の下に入れておきます。

手順4服の着せかたのイラスト

手順5服の着せかたのイラスト

  • 5.先ほどの反対側へ横になってもらいます。体の下に入れた身ごろ(胴の部分)を引き出しましょう。そして残った手を通していきます。
    袖は扇子折りにして、相手の手を握って握手の形をつくり、握手していない手でそでを通していきましょう。

手順5服の着せかたのイラスト

手順6服の着せかたのイラスト

  • 6.両腕が通ったら、仰向けになってもらいボタンを留めていきます。
    両脇の下を斜めに引っ張ると、背中に寄ったしわが伸びて褥瘡予防にもつながります。

手順6服の着せかたのイラスト

★着替えの時は皮膚を観察しよう

仰むきで床ずれのできやすい部位は頭頂部・肩甲骨部・脊椎部・肘部・仙骨・かかと

着替えの時は、腕や体にアザや変色がないか確認しましょう。最も気をつけたいのは褥瘡(じょくそう)です。褥瘡は悪化すると皮膚が壊死し命にもかかわる危険な病気。現在は早期発見で治る方が多いため、着替えの時はアザや変色に注意です。褥瘡ができやすい部位はイラストを参考にしてください。
もしも気になるアザや変色があれば、かかりつけの医師に相談してみましょう。

このページのトップへ

このページのトップへページのトップへ

監修:関西医療学園専門学校 理学療法学科
教員 理学療法士 熊崎 大輔

「参考になった!」
と思ったら共有しよう☆彡

その他の読み物一覧

登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

気になる言葉で記事を検索気になる言葉で記事を検索
今月よく読まれている記事今月よく読まれている記事
    タグ一覧タグ一覧

      登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

      介護のお役立ち情報
      • おでかけに便利なアイテム特集
      • 介護のお役立ち情報
      • 役立つコラムを連載中!暮らしと健康ライブラリ
      • 介護初心者必読!介護のいろは
      • 疾患別福祉用具の使い方
      • お悩みに応える介護用品のご紹介
      • 脳のトレーニングにチャレンジ
      • ながら運動
      • ヘルスレント通信
      • ケアマネジャーさんへの最新情報
      • 動画ムービー
      メルマガ
      • 会員登録
      • ログイン

      このページのトップへ