ホーム>商品を探す>車椅子選びのポイント

< 商品を探す

車椅子選びのポイント

車椅子には自走式、介助式、電動式などさまざまタイプがあり、それぞれ豊富なバリエーションが揃っています。ご利用者さまの状況に合わせて、適切な商品を選択してください。

自走式と介助式、タイプごとの違い

車椅子には「自走式」「介助式」など様々なタイプがあります。ご利用者さまの身体の状況、介助の状況に合わせて選んでください。

  • 自走式
    ご利用者さまがご自分でこぐことのできる、タイヤの大きいタイプの車いすです。
    自走式

    自走式車椅子の商品を見る

  • 介助式
    自走式に比べ、軽量で持ち運びがしやすいという特徴があります。ご利用さま自身で進むことができないため、介助者が押して利用します。
    介助式

    介助式車椅子の商品を見る

タイプごとの違いについてもっと見る

身体能力に応じた車椅子選びのポイント

車椅子を選ぶときは、座位姿勢を見極めて選ぶことが大切です。ご利用者さまの身体能力なら、どのような姿勢で座れますか?

バランスよく座れる方向け

身体寸法に合わせる
身体寸法に合わせる
  • ●座幅はお尻の幅+3〜5cm程度。
  • ●骨盤の背面上部をしっかり支え、骨盤が後ろに傾くのを防ぎます。
  • ●脊柱上部(肩胛骨下部)をしっかり支えます。
  • ●駆動する腕がスムーズに動かせるよう注意。

バランスが崩れやすい・座位バランスが悪い方向け

バランスが崩れやすいなら
座面角度、背面角度、座幅、背面の高さ、アームサポートの高さ、フットサポートの高さを工夫します。
座位バランスが悪いなら
座面・背面の角度、座幅、背面・アームサポート・フットサポートの高さに加え、座位保持の工夫をします。
仙骨座り(ずっこけ姿勢の座り方)
仙骨座り(ずっこけ姿勢の座り方)
  • ●座の奥行が長すぎる座面に座ると、仙骨座り(ずっこけ姿勢)になりやすいので注意。
  • ●坐骨結節が前方に滑るのを防ぐように、座面を工夫します。
  • ●クサビ型クッションを用い、座角をつけるようにします。
  • ●座面シートがたるむと坐骨が前方に滑りやすく、体幹の変型をまねきます。
  • ●フットサポートの高さ調節をして、坐骨前方への滑りを防ぎます。
円背(背中が前に丸まった姿勢)
円背(背中が前に丸まった姿勢)
  • ●背面のベルト調整ができる車椅子を選びます。
  • ●背中全体でもたれかけられる背面シートを選びます。
  • ●座部に床ずれがある場合は、除圧効果があるクッションを使用するのが効果的。また、クッションだけではなく姿勢にも配慮します。
体幹が左右に傾く座り方
体幹が左右に傾く座り方
  • ●背面のベルト調整ができる車椅子を選びます。
  • ●座面幅が広すぎないようにします。
  • ●強い変型がある場合は、無理に修正するのは苦痛なので注意が必要。
骨盤が前後にずれた座り方
骨盤が前後にずれた座り方
  • ●片麻痺の人によくみられます。
  • ●左右の筋力にアンバランスがあります。
  • ●背骨のカーブに沿わせられるようにベルト調節できる背面の車椅子を選びます。
  • ●姿勢保持用パッドを使用します。

車椅子の機能について

車椅子には、様々な機能がついています。利用者さまの状況に合わせて、必要な機能を選択してください。

車椅子用クッションについて

身体状況や体格に合った車椅子を選んだうえで、さらに快適に座れるようにするためにサポートしてくれるのがクッションです。クッションの選び方で快適性は大きく左右されます。

クッションの役割

  • 除圧
    臀部から大腿部全体が均等にクッションに接することで、圧力を分散させます。
  • 姿勢の保持
    安定した姿勢を保ちます。
  • 床ずれの予防
    通気性をよくして、ムレを防ぎ床ずれを予防します。

選び方のポイント

車椅子クッションの選び方
  • 選んだクッションをセットしたら、15分程度座って様子を見ます。
  • 身体を左右に動かしたり、手をあげたり、移動させて、
    座り心地を確かめます。
  • 姿勢がくずれないことやお尻が痛くならないことなどを確かめます。
  • ●ご利用者さまの身体が、車椅子と適合していることが前提です。クッションだけで調整して対応させるには無理があります。
  • ●除圧効果だけを優先して、むやみに分厚いものを選ぶと、姿勢の安定が損なわれることがあるので、体格や体の機能にあわせて選びます。
  • ●あたりのやわらかさだけでなく、反発力や沈み込み量などを比較して選びます。
  • ●クッションの厚みが変わると、車椅子のアームサポートの高さや背もたれの高さ、ハンドリムと手の位置の関係、フットサポートの高さなどが変わってきます。車椅子の選定と同時にクッションを選ぶことをおすすめします。

素材や構造からみた車椅子用クッション

  • ウレタン

    一般的な
    ウレタンのクッション

    除圧効果は低い。水分を吸収しやすいので、長期間の使用は定期的に交換が必要。
  • システム

    組み合わせ型
    システムクッション

    圧力を分散する能力は高く、姿勢も安定しやすい。取り付け可能な車椅子が限られるので注意が必要。
  • ジェル

    ジェル状クッション

    身体が沈み込むので、接触面積が広くなり、体圧が分散される。薄いものでも除圧効果が高く、長期間使用しても効果が持続する。
  • 高密度

    高密度発泡
    ウレタンクッション

    はじめはあたりを硬く感じるが、重みで身体が沈みぴったりフィットすると接触面積が広くなるので、除圧効果が高くなる。薄いものが多く複数を組み合わせることが多い。
  • 空気圧調整

    空気圧調整型
    クッション

    軽量、やわらかな使い心地、高い通気性が特徴。正しい空気圧に調整し、定期的な空気の補充が必要。ふくらませすぎると除圧効果がなくなり、姿勢が崩れる原因になる。
  • 天然ゴム

    天然ゴムラテックス

    優れた除圧性能を持つ天然ゴムを使用したクッション。
    程よい硬さの「正反発」と呼ばれる弾力性を有し、長期間使用しても厚さ・硬さ・弾力性などが変わらないといった特徴がある。

商品選びに迷ったら、
まずはお気軽にご相談ください。

このページのトップへ