ホーム>介護のお役立ち情報>暮らしと健康ライブラリ>ミュージカルやジャズを楽しみましょう♪

ミュージカルやジャズを楽しみましょう♪

ミュージカルやジャズを楽しみましょう♪

ミュージカルは、貴族の娯楽であったオペラをもとに、19世紀にアメリカのニューオリンズで発祥したといわれています。日本初のミュージカルは1963年の「マイ・フェア・レディ」で、現在ではさまざまなミュージカルが開催されています。また、ジャズは19世紀末から20世紀初頭にアメリカのニューオリンズで発祥し、日本では横浜や神戸などで初めて披露されたという説もあります。今回は大人の趣味として楽しめるミュージカルやジャズの楽しみ方を紹介します。

ミュージカルの魅力

魅力1●ストーリーを楽しむ

ほとんどのミュージカルにはストーリーがあります。特に歴史的な出来事を題材にしたものが多く、時代背景について興味を持つことができます。

歌を歌う女性のイラスト

魅力2●クオリティの高い歌を楽しむ

歌を歌う女性のイラスト

ミュージカルは歌がとても重要なポイントです。ミュージカル俳優は、圧倒的な声量と歌手並みの歌唱力を持っている人も多く、特に生で聴く歌声には感動することも多いです。

ダンスをする男性のイラスト

魅力3●ダンスを楽しめる

ダンスをする男性のイラスト

ミュージカルのダンスは、登場人物の感情が表れる大きなポイントです。特に大人数でのダンスは大きな見せ場になります。動きはもちろん、表情や衣装などにも注目して見ると、より楽しめます。

魅力4●ダブルキャストを楽しむ

同じ公演でも開催日によって、または「マチネ(昼公演)」と「ソワレ(夜公演)」があり、同じキャラクターを別の俳優が演じる場合があります。これは「ダブルキャスト」や「トリプルキャスト」と呼ばれるものです。俳優の演技の違いを見比べてみてもよいでしょう。

このページのトップへ

このページのトップへページのトップへ

どのミュージカルを見ればいい?

ミュージカル鑑賞は、インターネットのチケット予約が便利です。まずは、映画などが題材になっている作品から観るのもよいでしょう。また、自分が好きな俳優や知っている俳優が出演しているミュージカルを選ぶという方法もあります。

このページのトップへ

このページのトップへページのトップへ

★ ミュージカルの拍手のタイミング

手拍子や拍手をする人の手のイラスト

ミュージカルではテンポのよいダンスのときやカーテンコールのときに手拍子が起きます。初めてのときは、他の観客に合わせればよいでしょう。また、上演中のおしゃべりは禁止ですが、面白いときは笑っても構いませんし、驚いたり、涙を流したりすることはもちろん問題ありません。

手拍子や拍手をする人の手のイラスト

●カーテンコール

ミュージカルでは全てのシーンが終わると、最後にカーテンコールがあります。カーテンコールでは順番に俳優が登場し、お客様に挨拶します。音楽に合わせて登場する場合が多いので、手拍子や拍手で迎えましょう。

●アンコール

カーテンコールの後、俳優の再登場を求めて拍手が鳴り止まないことがあります。求めに応じて俳優が再登場するので、大きな拍手を送りましょう。この時、スタンディングオベーション(※)が起こることがあります。立ち上がって拍手を送りましょう。

(※)演奏会やスポーツなどのイベントで、素晴らしい演技や演奏、プレーに賛辞を贈るために観客が立ち上がって拍手を送ること。.

このページのトップへ

このページのトップへページのトップへ

大人の趣味 ジャズも楽しんでみましょう♪

ジャズを演奏する人のイラスト

ミュージカルより気軽に音楽を楽しみたい方は、ジャズがいいかもしれません。雰囲気の良いカフェやバーのBGMとしてよく耳にするジャズは、洗練されたものからそうではないものまで様々なジャンルを気軽に楽しめる趣味の一つでしょう。その魅力や楽しみ方を紹介します。

●ジャズの魅力

ジャズは、主にドラムやピアノ、弦楽器、管楽器で構成されており、イントロ→テーマ→楽器のソロパート→テーマ→曲の終わりという流れが基本形になっています。特にソロパートでは各奏者が曲の軸となる音に合わせて自由に演奏を披露するところを楽しめます。

また、ジャズには数多くのジャンルがあり、さまざまな楽しみ方ができます。また、曲が進むにつれて音の強弱や雰囲気が変化するため、同じ曲でも演奏家によって違う曲のように聴くことができます。

<主なジャズのジャンル>
スウィングジャズ 軽快なリズムが特徴。大人数で演奏するのが一般的で、アドリブはほとんどない。
モダンジャズ(ビバップ) 3~6人ほどの少人数のバンド編成が基本。ある程度のコード進行を決め、その場に合わせてアドリブで演奏をするスタイル。
ラテンジャズ ラテン系のリズムが特徴。ドラムの代わりにラテンパーカッションで演奏。
モードジャズ 1960年代に流行。マンネリ化しないように音階をシンプル化。
ジャズファンク フュージョンとも呼ばれ、ロックやR&B、ファンク、ソウル、ラテンなどを融合した演奏が特徴。電子ピアノやエレクトリックギターなど電気楽器を用いて演奏。
コンテンポラリージャズ ジャズファンクの進化バージョンで、現代的なジャズの総称です。高度なテクニックと難解なアドリブが特徴。
●初心者のためのジャズの楽しみ方
<ジャズの名曲を聴く>

初めてジャズを聴く場合、何の曲から聴くべきか悩むこともあるでしょう。まずは広く知られている名曲から聴くことをおすすめします。CDやDVDの名曲集や、YouTube、SNSなどで探してみましょう。

・たとえば、ジャズのスタンダードとしては・・・

「星に願いを」「A列車で行こう」「虹の彼方に」「ムーンライト・セレナーデ」などがあります。

ジャズを演奏する人のイラスト

<ジャズのライブやジャズBARに行ってみる>

ジャズを演奏する人のイラスト

大きなホールや有名なライブハウスで開催されるジャズコンサートは、インターネットからの予約が便利です。お目当てのジャズ演奏家の公演を見つけて予約しましょう。

コンサートより、気軽に行けるライブハウスやジャズBARは、生演奏を聞きながら、お酒や料理が楽しめるお店です。お店の方と仲良くなれば、ジャズのことを教えてもらえる可能性もあります。ドレスコード(※)があるところもあるので事前に確認しておきましょう。

(※)入店に際して服装の決まりがある店です。

このページのトップへ

このページのトップへページのトップへ

監修:株式会社ソーシャルサービス

「参考になった!」
と思ったら共有しよう☆彡

その他の読み物一覧

登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

気になる言葉で記事を検索気になる言葉で記事を検索
今月よく読まれている記事今月よく読まれている記事
    タグ一覧タグ一覧

      登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

      介護のお役立ち情報
      • おでかけに便利なアイテム特集
      • 介護のお役立ち情報
      • レンタルお役立ち情報
      • 脳のトレーニングにチャレンジ
      • 簡単レシピ集「ととのう ごはん」
      • 福祉用具活用術
      • 役立つコラムを連載中!暮らしと健康ライブラリ
      • 疾患別福祉用具の使い方
      • お悩みに応える介護用品のご紹介
      • 介護初心者必読!介護のいろは
      • ヘルスレント通信
      • ながら運動
      • ケアマネジャーさんへの最新情報
      • 動画ムービー
      メルマガ
      • 会員登録
      • ログイン

      このページのトップへ