ホーム
商品を探す
店舗を探す
ご利用案内
介護のお役立ち情報
採用情報
加盟店募集
おすすめ商品・特集一覧
ケアマネジャーさん向けページ
公式SNS
お問い合わせ
サイトについて
ホーム>介護のお役立ち情報>暮らしと健康ライブラリ>シニア世代のためのスマートフォン基礎講座(1)
今やシニア世代の多くの人がスマートフォン(以下、スマホ)を使う時代になりました。しかし、まだ電話をするためだけに使っている方も多いのではないでしょうか。そんな方や、これからスマホデビューを考えている方のためにスマホの魅力や楽しみ方を紹介していきます。
スマホは大画面で見やすく、LINE(ライン)などで友人や子ども、お孫さんたちとコミュニケーションが取りやすくなります。またキレイな写真や動画を簡単に撮れたり、撮ったものをすぐに手元で見られたり、SNS(エスエヌエス)で同じ趣味の人とつながれるなど魅力的な機能がたくさんあります。最近ではシニア世代がより簡単に操作できるように設定された機種もあるので、スマホを活用してみませんか。
<スマートフォンの特徴>
1)タッチパネルで直感操作多くのスマホはディスプレイが大きく、画面の絵柄やメニューに直接、指で触れて操作します。文字や写真、地図の拡大なども簡単です。
スマホには、お料理のレシピや旅行、美容院・病院の予約、ゲーム、占いのアプリなど、便利で面白いアプリが揃っています。
※アプリとは、スマホで「メールをする」「ゲームを楽しむ」「インターネットをする」「天気を調べる」「地図を見る」「写真を撮る」など、目的別に作られた小さなプログラムのことです。
スマホは機種代や通信料が高いというイメージがありましたが、最近では格安スマホや、格安で契約できるSIM(シム)※が登場し、比較的、抑えた価格で契約できる会社やプランも増えてきました。
※SIMとはスマホに装着されているICカードのことです。その中には利用者の識別番号や電話番号などが記録されています。機種変更のときにスマホ本体に情報を登録しなくても、SIMのみを挿し替えれば、それらの情報が引き継がれます。
スマホには「iPhone(アイフォン)」と「Android(アンドロイド)」の2つの種類があります。2つのちがいを紹介します。
「OS」とはオペレーティングシステムの略で、スマホの土台となるプログラムのことです。1つはApple社が提供している「iOS」(アイオーエス)で、iPhoneという機種専用の基本プログラムです。
もう1つはGoogle社が提供している「Android」(アンドロイド)で、こちらはさまざまなメーカーのスマホに提供されています。そのためAndroidスマホには多くの機種があります。
iPhoneには本体に丸いボタン(ホームボタン)のあるタイプと、ないタイプがありますが、どのiPhoneでも画面に表示されるものや操作方法は同じです。
Androidはさまざまな機種があるので、ボタンの位置や種類は機種ごとに少しずつ異なります。
使いやすさは、人それぞれの感じ方によりますが、一般的には次のようなちがいがあると言われています。iPhoneは、説明書を見なくても直感的に操作ができることが特徴です。使い方は、どの機種でもほぼ変わらないので、機種変更しても操作方法を覚え直す必要はありません。
Androidは機能や操作方法を自分が使いやすいようにカスタマイズすることもできます。ただメーカーや機種によって操作方法がちがい、機種変更すると戸惑うこともあるかもしれません。
iPhoneはアプリを「AppStore(アップストア)」から、Androidは「Playストア」からそれぞれ入手します。アプリが世に出るまでには審査があり、AppStoreの方がその基準が比較的厳しく、その分セキュリティが高いと言われています。
iPhoneはアプリの審査が厳しい分、Androidよりも使えるアプリの量は少なくなっています。
Apple社にはiPhone以外に、Mac(パソコン)、iPad(タブレット)、AppleWatch(時計)などがあり、iPhoneで撮った写真をMacやiPadで見るなどの連携がとてもスムーズです。
Androidは、スマホで使用しているGoogleアカウントをパソコンやタブレットにも設定すると、同じ写真が見られたり、メールが利用できたりします。
iPhoneは古い機種で4~5万円代からありますが、人気の新しい機種では10万円以上になります。Androidは価格帯が広く、1~3万円で買える機種から高価格帯まで幅広く販売されています。
★ シニア向けスマホの選び方
iPhoneとAndroid、どちらを購入すればいいか決まったら、機種選びをしてみましょう。
●画面は大きい方が見やすく、操作もしやすいです。目安として5インチ以上のものを選ぶとよいでしょう。
●スマホ本体に写真や動画を保存できる「容量」があり、単位はGB(ギガバイト)です。容量が選べる機種と、選べない(決まっている)機種があります。写真や動画をたくさん撮りそうな方は、容量が大きいものを選ぶとよいでしょう。選べるのであれば64GB以上を目安にするとよいでしょう。
●購入する前に、実際に手に取って大きさや重さを確認しましょう。
●操作に迷った時に教えてくれる友だちや家族と同じ機種を選ぶのも一案です。シニア専用に作られた機種は、若い世代は使ったことがなく、質問されてもわからないことがあります。周りにiPhoneの人が多ければiPhoneを、Androidの人が多ければ同じ機種を選ぶのもおすすめです。
※この情報は2023年現在のものです。
ヘルスレント関連コラムリンク
監修:スマホ活用アドバイザー 増田由紀