ホーム
商品を探す
店舗を探す
ご利用案内
介護のお役立ち情報
採用情報
加盟店募集
おすすめ商品・特集一覧
ケアマネジャーさん向けページ
公式SNS
お問い合わせ
サイトについて
ホーム>介護のお役立ち情報>暮らしと健康ライブラリ>普段の生活習慣が引き起こす生活習慣病
食事をはじめ、運動、喫煙、飲酒、ストレスなど、普段の生活習慣が原因で起こる疾患の総称を「生活習慣病」といいます。
以前は「成人病」と呼ばれていましたが、成人であっても生活習慣の改善により予防可能であること、成人でなくても発症する可能性があることから、1996年に厚生労働省が「生活習慣病」と改称しました。
日本人の三大死因である「がん」・「脳血管疾患」・「心疾患」。これらの病気で亡くなる方は全体の約3分の2。つまり、日本人の約3分の2の方は生活習慣病で亡くなっているのです。
実際、生活習慣病にはどんなものがあるのでしょうか。要因と病気を照らし合わせてみてみましょう。
■食習慣から発症
糖尿病、肥満症、脂質異常症、高血圧、大腸がん、歯周病など
■運動不足から発症
糖尿病、肥満症、脂質異常症、高血圧など
→進行すると、心筋梗塞や脳卒中など
■喫煙から発症
肺がん、慢性気管支炎、循環器疾患など
■過度な飲酒から発症
肝硬変、脂肪肝など
すべてが日常のちょっとした習慣の積み重ねであることが分かります。
生活習慣病は痛みなどの症状が出ないことが多く、数年から数十年の時間をかけて少しずつ状況が悪化します。
不調を感じて病院に行った時には合併症を引き起こし、命に関わる状態になっている場合が多くみられます。自分で気づきにくい恐ろしさ、それが生活習慣病なのです。
※厚生労働省「健康日本21実践の手引き」
生活習慣病を防ぐためには生活習慣の見直しが重要。情報は巷に溢れているため、理解している方がほとんどだと思います。
しかし、いつでも改善できると軽視してしまいがちなのも事実です。実際に、健康診断の結果で初めて身体の状態を知り、改善のために動き出す方が多いのではないのでしょうか。
皆さん、何らかの症状が出る前に、下記のチェックリストで今の自分の生活習慣を見直してみましょう。
<生活習慣病のリスクをチェック!>
http://www.seikatsusyukanbyo.com/images2/2013jpald_check.pdf
※一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
※別サイトに飛びます
監修:にしかわ在宅クリニック
西川 泰章 医師