ホーム>介護のお役立ち情報>暮らしと健康ライブラリ>「孫育て」で新たな生きがいを

「孫育て」で新たな生きがいを

「孫育て」で新たな生きがいを持ちましょう

近年、共働き世帯の増加などにより、親に代わって祖父母が乳幼児・児童の世話をする「孫育て」が増えています。孫育ては祖父母にもパパ・ママにも、お孫さんにとってもメリットがありますが、世代間の子育てに対する考え方や育児法のギャップに戸惑い、トラブルに発展するケースもあるようです。そこで楽しく「孫育て」をすすめるための方法や、気持ちの持ち方などを紹介します。親が仕事などで、ほぼ毎日預かるご家庭はもちろん、一時的に預かる場合でも役立つと思います。参考にしてください。

孫育てのメリット

孫育ては、祖父母や親、孫にとって、さまざまなメリットがあります。

孫育てのメリット

■祖父母のメリット

  • ●新たな生きがいを持てる
  • ●孫から刺激を受けて老化防止につながる
  • ●孫を通して地域の中で新しい交流が生まれる

■親のメリット

  • ●育児と仕事が両立できる
  • ●ベビーシッターや一時保育などに預ける費用が軽減できる
  • ●子育ての負担やストレスが軽減できる
  • ●余裕を持って子どもと向き合える

■孫のメリット

  • ●より多くの愛情を受けることができる
  • ●さまざまな世代の価値観を知ることができる
  • ●高齢者をはじめ、人に対する思いやりを持てる

孫育ての心得10か条

祖父母世代に現代の子育てなどを伝えている「NPO法人孫育て・ニッポン」では、家族での孫育て、子育てを少しでも気持ちよくスムーズに行うため、「孫育ての心得10か条」と「祖父母とのおつきあい10か条」を作っています。この10か条をもとに、孫育てのポイントを説明していきましょう。祖父母のみなさんは「孫育て10か条」をチェックし、子育て世代の方は「祖父母とのおつきあい10か条」をよく見て心がけましょう。

■孫育て10か条

孫育て10か条

  • 1)育児の主役はパパ・ママ、祖父母はサポーター
  • 2)パパ・ママの話を聞く
  • 3)今と昔の子育ての違いを知る
  • 4)とがめるより、補う
  • 5)他の子、親と比べない
  • 6)手、口、お金は出しすぎず、心と体力にゆとりを!断る勇気も持とう
  • 7)「ありがとう」「ごめんなさい」を言う、親しき仲にも礼儀あり
  • 8)孫のほめ役、夢の最強応援団になる
  • 9)自分のライフスタイルも大切に
  • 10)老いていく姿を見せる

■祖父母とのおつきあい10か条

祖父母とのおつきあい10か条

  • 1)祖父母を頼りすぎない
  • 2)「ありがとう」「ごめんなさい」を言う、親しき仲にも礼儀あり
  • 3)育児方針、してほしくないことを祖父母に伝える
  • 4)祖父母のタイプを見極める
    孫とあまり関わりたくない祖父母もいる
  • 5)今と昔(祖父母世代)の子育ての違いを知る
  • 6)預けた時は、文句を言わない
  • 7)お金をもらったら、口と手がついてくる
  • 8)孫の扱いは、決して平等にはならない
  • 9)祖父母の生活、年齢、体力を気にかける
  • 10)子どもの祖父母を敬う気持ちを育む

まずは3世代会議で話し合い、「孫育て」をスタート

3世代会議で話し合い「孫育て」をスタート

孫育てを始める場合、「子育て経験もあるし、自分流でやっていれば大丈夫。何も聞かなくても分かる」と、話し合いをしないまま預かってしまうケースが多いようです。それでは、さまざまな行き違いが起こりトラブルにつながります。親子だからこそコミュニケーションが重要です。まずは3世代会議を開き、お互いの意見を聞き、話し合っておきましょう。

パパ・ママの育児方針に従い、サポートに徹する

育児の主役は、パパ・ママです。パパ・ママの育児方針を聞き、それに沿ってサポートすることが基本です。どのようなサポートが必要か、してほしくないことは何かを聞いて、自分ができること、できないこと、やりたくないことをきちんと伝えましょう。また、生活のリズムや食事なども聞いておきましょう。

■生活のリズム

食事や昼寝、排泄の時間、平熱などを聞いて、子どもの変化に早く気づけるようにしておきましょう。

■病気やケガの場合

基本、病院へ連れて行くのは親の役割ですが、急な発熱やケガなどに備え、対処方法や、かかりつけの病院を聞いておき、保険証のコピーを預かっておきましょう。

■食事・おやつ

3食の食事の時間や量、好きな食べ物、嫌いな食べ物を聞いておきましょう。特にアレルギーに関しては必ず確認しておくことが大切です。

■お金のこと

祖父母が退職している場合は、経済的に苦しい可能性もあります。パパ・ママが経費を払うなど、費用分担を事前に話し合っておきましょう。

参考サイト:
NPO孫育て・ニッポン
https://www.magosodate-nippon.org/about-jigyo/

さいたま祖父母手帳
https://www.city.saitama.jp/007/002/012/p044368.html

監修:NPO法人 孫育て・ニッポン
理事長 棒田 明子

「参考になった!」
と思ったら共有しよう☆彡

その他の読み物一覧

登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

気になる言葉で記事を検索気になる言葉で記事を検索
今月よく読まれている記事今月よく読まれている記事
    タグ一覧タグ一覧

      登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

      介護のお役立ち情報
      • おでかけに便利なアイテム特集
      • 介護のお役立ち情報
      • 役立つコラムを連載中!暮らしと健康ライブラリ
      • 介護初心者必読!介護のいろは
      • 疾患別福祉用具の使い方
      • お悩みに応える介護用品のご紹介
      • 脳のトレーニングにチャレンジ
      • ながら運動
      • ヘルスレント通信
      • ケアマネジャーさんへの最新情報
      • 動画ムービー
      メルマガ
      • 会員登録
      • ログイン

      このページのトップへ