商品の購入をご検討の方へ
介護用品のご購入にも介護保険を使うことができます。
介護保険を使わない場合は、通常料金でのご購入となります。
介護保険を使った購入
年間10万円(税込)を上限に1割分をご負担いただきます。(払い戻し限度額年間9万円まで)
- ※ご利用者さま負担割合が変更となる場合は、「ご利用者負担額」も変更されます。詳しくは店舗までお問い合わせください。
- ※同一種目商品の購入はできません。ただし、用途および機能が異なる場合、破損した場合、介護の程度が著しく重くなった場合は、再度購入が可能になる場合があります。
- ※購入金額が10万円を超えた場合、超えた分については全額自己負担です。
- ■介護保険対象福祉用具一覧 購入の対象(6品目)
-
- <要支援1・2の方>特定介護予防福祉用具の購入
- 介護予防に資する排泄や入浴などに使用する福祉用具の購入に対し、払った金額の9割を払い戻します。
- <要介護1~5の方>特定福祉用具の購入
- 貸与になじまない排泄や入浴などに使用する福祉用具の購入に対し、払った金額の9割を払い戻します。
⑥排泄予測支援機器
※令和4年4月1日より
介護保険対象福祉用具の利用方法
販売商品の購入
- ※ご利用者さまの負担割合が変更になる場合は、「ご利用者負担額」(請求額)も変更されます。
レンタル商品のご購入をご希望の場合
車椅子やベッドなど、レンタル商品の販売も承っております。
価格など詳しい内容は店舗までお問い合わせください。
ご不明点は丁寧にお答えします!
ご利用方法や商品選びなど、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問合せ
店舗を探す
※お探しのエリアをクリックしてください。