• 3
  • 買ってきたサンドイッチやおにぎりの袋の開け方すら分からず一人で食事ができません。

  • 買ってきたサンドイッチやおにぎりの袋の開け方すら分からず一人で食事ができません。

症状のポイント

実行機能障害、もしくは失行の症状が現れている可能性があります。

認知症の症状には、段取りを組んで 物事を手順通り行うことが困難になる「実行機能障害」や、身体的には問題がないにも関わらず その動作が行えなくなる「失行」などがあります。リモコンを操作する・ATMを使用するといった、普段は何気なく行えていた簡単な動作が、なぜか急にできなくなるというのが特徴です。

どう対応したらいい?
この状況は 食べ物の袋を開ける動作に限らず、ご家族の目につかない他のあらゆる場面でも 生活が難しくなっているのではないでしょうか。出されているお薬なども、食後にきちんと飲めているかどうか分からない状態だと考えられます。

一人暮らしの方や、なかなかご家族が付き添ってあげられないという場合には、ヘルパーさんにサポートをお願いするなど、プロの力を積極的に借りるようにしましょう
小さなことでも不都合が解消されると、心理的に余裕ができます。うまくサービスを活用してみましょう。 ちょっとしたことの積み重ねがご家族の負担になることもあります。無理せず、まずは相談してみましょう!
症状のポイント
認知症こんな時どうしたらいい?
マンガで学ぼう認知症の豆知識
相談できる場所がある
  • 相談できる場所がある
  • 認知症や高齢者に関する悩みごと・質問・疑問等は、遠慮せずに専門機関へ相談してみましょう。「いきなり専門機関に行くのはちょっと…」と思う時は、かかりつけ医や最寄りの相談センター等に話をしてみても良いでしょう。そこから適した機関を紹介してもらうこともできます。

店舗検索

Search Store

地図をクリックしてください

お問い合わせ

Q&A・Contact

商品選びやサービスについて、
まずはお気軽にご相談ください。

"));