ホーム>介護のお役立ち情報>暮らしと健康ライブラリ>高齢ドライバーに関する法律改正について

高齢ドライバーに関する法律改正について

高齢ドライバーに関する法律改正について

近年、交通事故の総数は減少傾向にありますが、75歳以上の高齢者が関与する事故は相対的に高い割合を占めています。ブレーキとアクセルの踏み間違いや高速道路での逆走など、高齢ドライバーによる重大事故の報道も増えており、これに対応するために関連する道路交通法が改正されています。以下では、2020年から2024年にかけての主な改正点について解説します。

75歳以上の認知機能検査が厳格化
(2017年3月の道路交通法改正)

■運転免許更新時

75歳以上の認知機能検査が厳格化(2017年3月の道路交通法改正) 運転免許更新時

75歳以上の認知機能検査が厳格化(2017年3月の道路交通法改正) 運転免許更新時

70歳以上のドライバーは以前から免許更新時に高齢者講習が実施されていましたが、75歳以上になると運転免許更新時に認知機能検査が義務づけられました。この検査結果は以下の3つに分類されます。

  • ・認知症のおそれあり
  • ・認知機能低下のおそれあり
  • ・認知機能低下のおそれなし
  • 「認知症のおそれあり」と判断された場合は、臨時適性検査や医師の診断を受け、認知症と診断されると運転免許証の取消しまたは停止の対象になります。

運転免許証を更新するとき・75歳未満 高齢者講習(合理化):実車指導など計2時間 ※手数料4,650円 ・75歳以上 更新時の認知機能検査→認知機能の低下のおそれなしの場合、高齢者講習(合理化):実車指導など計2時間 ※手数料4,650円→認知機能の低下のおそれの場合、高齢者講習(高度化):実車指導、個別指導など計3時間 ※手数料7,550円→認知症のおそれの場合、高齢者講習(高度化):実車指導、個別指導など計3時間 ※手数料7,550円と臨時適性検査又は診断書提出命令で認知症と判断された場合は免許取り消しまたは停止

■一定の違反行為をしたとき

「認知機能が低下した場合に表れやすい一定の違反行為」があった場合にも、臨時認知機能検査を受ける必要があります。この検査で「認知症のおそれあり」と判断された場合は免許取り消しまたは停止の対象となり、前回の免許更新時よりも悪化している場合は臨時高齢者講習を受ける必要があります。
なお、運転免許証更新時に認知機能検査を受けた75歳以上の高齢者のうち約5.1万人が認知症の恐れがあると判定されました(平成28年度 警察庁調べ)。

75歳以上に運転技能検査を義務づけ
(2022年施行)

2020年3月に改正案が閣議決定され、2022年から施行されることとなりました。改正案では、スピード違反や信号無視など一定の違反歴がある75歳以上のドライバーに対して「運転技能検査(実車試験)」が義務づけられました。この試験で一定の基準に達していないと免許が更新できません(但し、免許更新期間満了日前6ヶ月以内なら繰り返し検査を受けられます)。

一定の違反行為をしたとき 75歳以上→一定の違反行為→臨時認知機能検査:認知症のおそれ等→認知機能の検査が悪くなっている場合、臨時高齢高齢者講習・実車指導(1時間)・個別指導(1時間)計2時間※手数料5,650円、臨時適性検査又は診断書提出命令→認知症と判断された場合→免許の取り消しまたは停止

11の基準違反行為

自動ブレーキつき安全運転サポカー限定免許を新設
(2022年施行)

ペダル踏み間違いでの車の衝突

ペダル踏み間違いでの車の衝突

「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」や「自動ブレーキ」を搭載した安全運転サポート車(サポカー)が登場しています。このようなサポカーのみを運転できる「サポカー限定免許」が創設されました。サポカー限定免許は、年齢に関係なく希望すれば普通免許から切り替え可能であり、運転に不安がある人の免許返納以外の選択肢となります。

免許証のイメージイラスト

免許証のイメージイラスト

ただし、サポカーは道路状況や天候によってシステムが作動しにくい場合があるため、常に安全運転を心がけることが重要です。また、新車を購入する際には、身体機能の衰えをカバーする車を選ぶことも推奨されます。例えば、「乗り降りしやすい」「視界が良い」「小回りが利く」などの特徴を持つ車が適しています。

参考サイト:
全日本交通安全協会
http://www.jtsa.or.jp/new/koutsuhou-kaisei.html

監修:安全運転を科学するSSD研究所

「参考になった!」
と思ったら共有しよう☆彡

その他の読み物一覧

登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

気になる言葉で記事を検索気になる言葉で記事を検索
今月よく読まれている記事今月よく読まれている記事
    タグ一覧タグ一覧

      登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

      介護のお役立ち情報
      • おでかけに便利なアイテム特集
      • 介護のお役立ち情報
      • 認知症こんなときどうする?!
      • レンタルお役立ち情報
      • 脳のトレーニングにチャレンジ
      • 介護のプロが選ぶ「私の推し本」
      • 簡単レシピ集「ととのう ごはん」
      • ながら運動
      • 役立つコラムを連載中!暮らしと健康ライブラリ
      • 疾患別福祉用具の使い方
      • お悩みに応える介護用品のご紹介
      • 介護初心者必読!介護のいろは
      • ヘルスレント通信
      • 福祉用具活用術
      • ケアマネジャーさんへの最新情報
      メルマガ
      • 会員登録
      • ログイン

      このページのトップへ