ホーム>介護のお役立ち情報>生活筋力UP ながら運動>体幹(腹筋・背筋)の筋力UP編

2025.8.8

Vol.53 体幹(腹筋・背筋)の筋力UP編

Vol.53
体幹(腹筋・背筋)の筋力UP編

大人のための生活筋力UP 監修熊崎大輔先生
  • 01
    プランク (うつ伏せ体幹トレーニング)

    • うつ伏せになった状態から、両ひじとつま先で身体を支えます。
    • 腰を反らず、肩・腰・足首が一直線になるように意識しましょう。
    • そのままの姿勢で
      10 秒ほど保持します。
      • 呼吸を止めずに、
        痛みのない範囲で行いましょう。
    つま先で支えるのが難しい場合は、両ひざをついて支えてください。
    • 呼吸を止めずに、
      痛みのない範囲で行いましょう。
  • 02
    クランチ (仰向け体幹トレーニング)

    • 仰向けに寝た状態からひざを曲げ、頭を少し起こします。
    • 呼吸は止めずに、そのままの姿勢で
      10 秒ほど保持しましょう。
    痛みのない範囲で行ってください。疲れた時は休憩を挟みながら、自分のペースで行いましょう。
    • 痛みのない範囲で行ってください。
    • 疲れた時は休憩を挟みながら、自分のペースで行いましょう。
  • 03
    四つ這い手足上げ

    • 四つ這いになった状態から、左手と右足を上げてまっすぐに伸ばしてみましょう。
    • 10秒ほど保持したら、元の位置に戻します。
    • 今度は右手と左足を上げて
      まっすぐに伸ばしてみましょう。
      (3~5回程度くり返す)
    手足を同時に上げることが難しい場合は片手もしくは片足だけ、一部ずつ上げましょう。
  • 04
    スクワット運動

    • 肩幅に足を開いて、まっすぐに立ちます。
      (手は前に伸ばすか、胸の前で組みましょう)
    • そのまま、膝が 90 度になるくらいまで腰を落としていきます。
    • 10 秒ほど腰を落としたら、
      ゆっくりと元の姿勢に戻します。
      (10 回程度くり返す)
    腰が反らないように意識します。痛みのない範囲で行いましょう。

    POINT

    体幹を鍛えるとバランス感覚が向上します。姿勢が整い、日常生活のあらゆる動作が安定して行えるようになるため、転倒を防ぐ力も高まります。

PDFデータを印刷閲覧する

生活筋力UP ながら運動 記事一覧

生活筋力UP ながら運動 TOP

今月よく読まれている記事

    キーワード一覧

      店舗検索

      Search Store

      地図をクリックしてください

      お問い合わせ

      Q&A・Contact

      商品選びやサービスについて、
      まずはお気軽にご相談ください。