ホーム>介護のお役立ち情報>生活筋力UP ながら運動>お尻(殿筋・でんきん)の筋力UP編

2025.7.18

Vol. 52 お尻(殿筋・でんきん)の筋力UP編<

Vol.52
お尻(殿筋・でんきん)の筋力UP編

大人のための生活筋力UP 監修熊崎大輔先生
  • 01
    お尻上げ運動

    • 仰向けに寝た状態で、軽く膝を開いて曲げましょう。
    • そのまま おへその下に力を入れ、お尻を締めるように持ち上げましょう。
    • 膝と肩が一直線になるくらいの高さになるように意識しながら、ゆっくりと上げ下げします。
      (10 回程度くり返す)
    ★腰に痛みがある場合は、無理に上げすぎないようにしましょう
  • 02
    足上げ(後ろ)運動

    • 膝立ちで四つ這いの姿勢になります。
    • 両手と右足で身体を支えた状態で、左足を後ろ(上)へ持ち上げましょう。
    • 左膝が曲がらないように意識しながら床と並行になるように、真っすぐにします。
      (左右それぞれ 10 回程度くり返す)
    痛みのない範囲で行ってください腰が反らないよう注意しましょう
  • 03
    足上げ(横向き)運動

    • ベッドや布団の上で片足を下にして横向きに寝ます。
    • 上になった足の膝をのばしたまま30~45度くらいの角度まで持ち上げてみましょう。
    • 身体や持ち上げた足が前後にぶれないように注意します。
      (左右それぞれ10回程度くり返す)。
    腰が反らないように意識しましょう。30 ~ 45 度。
  • 04
    サイドステップ

    • 足を肩幅に開き、安定した姿勢で真っすぐに立ちます。
    • そのまま右へ一歩踏み出し、次に左足を寄せましょう。
    • 今度は左へ一歩踏み出し、右足を寄せます。
      (左右それぞれ 10 回程度くり返す)
    姿勢が不安定な場合は手すりや壁、椅子などに手をつき安定した姿勢で行いましょう。

    POINT

    お尻の筋肉を鍛えることで腰や膝への負担が軽減するため、歩行の安定性が向上します。また姿勢も良くなり、日常動作をスムーズに行えるようになります

PDFデータを印刷閲覧する

生活筋力UP ながら運動 記事一覧

生活筋力UP ながら運動 TOP

今月よく読まれている記事

    キーワード一覧

      店舗検索

      Search Store

      地図をクリックしてください

      お問い合わせ

      Q&A・Contact

      商品選びやサービスについて、
      まずはお気軽にご相談ください。