ホーム>介護のお役立ち情報>生活筋力UP ながら運動>膝(ひざ)まわりの筋力UP編

2025.5.16

Vol. 50 膝(ひざ)まわり筋力UP編

Vol.50
膝(ひざ)まわりの筋力UP編

大人のための生活筋力UP 監修熊崎大輔先生
  • 01
    ひざ曲げ運動

    • 立って、または椅子に座って姿勢を安定させます。
    • そのまま、ゆっくりと足先を後方へ曲げましょう。
    • 充分に後方へ曲げたら再びゆっくりと元の位置に戻します。(左右 10 回程度くり返す)
    もも裏の筋肉(ハムストリングス)のトレーニングになります。

    POINT

    痛みのない範囲で行ってください。

  • 02
    ひざ伸ばし運動

    • 椅子に座った状態で 姿勢を安定させます。
    • そのまま、足先をゆっくりと前方へ伸ばして軽く持ち上げましょう。
    • 充分に伸ばしたら再びゆっくりと元の位置に戻します。(左右 10 回程度くり返す)
    もも前の筋肉(大腿四頭筋)のトレーニングになります。

    POINT

    痛みのない範囲で行ってください。

  • 03
    セッティング運動

    • 膝を伸ばして座った姿勢になり、膝の下に 丸めたバスタオルを入れます。
    • そのバスタオルを潰すように太ももに力を入れましょう。
    • 3~5秒力を入れ、力を抜く。この動作を 10 回程度くり返します。
    ももの少し内側 (内側広筋)を固くするように意識しましょう。
  • 04
    立ち上がり運動

    • 外出先の椅子を利用して立ち上がり運動を行ってみましょう。
    • 公園やバス停にあるベンチにゆっくりと座り、再び立ち上がります。(10 回程度くり返す)
    • 膝の痛みを感じる時は無理をせず転倒には注意して行いましょう。
    姿勢が不安定な時は、伺や手すりなどを持って行いましょう。

    POINT

    膝を支える筋肉を鍛えることで立ち上がりや階段の昇降がスムーズになったり、ひざ痛の予防になります。日常生活での動作を楽にして、自立した生活を維持しましょう!

PDFデータを印刷閲覧する

生活筋力UP ながら運動 記事一覧

生活筋力UP ながら運動 TOP

今月よく読まれている記事

    キーワード一覧

      店舗検索

      Search Store

      地図をクリックしてください

      お問い合わせ

      Q&A・Contact

      商品選びやサービスについて、
      まずはお気軽にご相談ください。