ホーム>介護のお役立ち情報>ととのうごはん>まろやか仕立ての 鮭のクリームペンネ

ととのうごはん Recipe18

まろやか仕立ての鮭のクリームペンネ

まろやか仕立ての 鮭のクリームペンネ

コクうまソースでやさしい味わい

調理時間30

2人分

  • #高たんぱく

  • #新陳代謝活性

栄養価(1人分)
エネルギー
769kcal
たんぱく質
32.6g
糖質
82.7g
脂質
30.4g
塩分
3.1g

クリームペンネの食材

鮭切り身
2切れ

〈A〉

小さじ1/4
薄力粉
大さじ1杯
玉ねぎ※繊維にそって薄切り
1/4個
しめじ※石づきを取り、ほぐす
1/2パック
小松菜※根元を切り落とし、3cm長さに切る
1株

〈B〉

牛乳
500cc
薄力粉
大さじ2杯
※牛乳に薄力粉を入れ、泡立て器でよくかき混ぜ小麦粉を溶かしておく
300cc
顆粒コンソメ
小さじ2杯
ペンネ※鮭を焼く時に、たっぷりの熱湯2ℓに塩小さじ2を入れパッケージの表記通りに茹で始め、ゆで上がったら水気を切っておく
160g
オリーブオイル(鮭焼き用)
大さじ1杯
バター(野菜炒め用)
10g
少々
こしょう
少々
レモン
適量

クリームペンネの作り方

  • 鮭はAの塩をして10分ほど冷蔵庫に置く。出てきた水気をキッチンペーパーなどで拭き取り、Aの薄力粉をまぶす。

  • フライパンを中火にかけ、オリーブオイルをなじませ、鮭を入れる。焼き色がついたら裏返し蓋をして2分ほど加熱。火が通ったら取り出し、大き目にほぐしておく。

  • ②のフライパンにバターを入れ、玉ねぎ、しめじ入れ中火で炒める。玉ねぎが透き通ってきたら水、B、顆粒コンソメを加えて、ヘラなどで混ぜながらとろみがつくまで煮る。

  • ③に②と小松菜、茹でたペンネを加え、ひと煮立ちさせ、塩こしょうで味を調える。好みでレモン汁をかけるとさっぱりと召し上がれます。

献立を彩るプラス1品

骨活サラダ

骨活サラダ

調理時間20

2人分

栄養価(1人分)
エネルギー
191kcal
たんぱく質
15.6g
糖質
7g
脂質
9.6g
塩分
1.4g

サラダの食材

木綿豆腐※水気を切って2㎝角に切る
150g
ささみ※筋を取り除く
1本
小さじ1杯
少々
チーズ※1cm角に切る
20g
赤パプリカ
1/4個
黄パプリカ
1/4個
※パプリカはヘタと種を取り2cm角に切る
レタス※食べやすい大きさにちぎる
2枚
マッシュルーム※盛りつける直前に薄切りにする
2個

〈ドレッシング〉

顆粒コンソメ
小さじ1/4杯
※顆粒コンソメをお湯で溶かす
大さじ1/2杯
大さじ3杯
みりん
小さじ1杯
砂糖
小さじ1杯
サラダ油
大さじ1/2杯
小さじ1/4杯
こしょう
少々

サラダの作り方

  • ささみは耐熱容器に入れ、酒、塩をふり、ふんわりラップをしてレンジ600Wで1~2分加熱する。そのまま冷まし、1cm角に切る。

  • お皿に材料を彩りよく盛り、混ぜ合わせたドレッシングをかける。

レシピの印刷はコチラから
すべてのレシピを見る トップに戻る