<疾患別 福祉用具の使い方 TOPに戻る

ホーム>介護のお役立ち情報>疾患別 福祉用具の使い方>高齢者に多い疾患 腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症の症状とおすすめ福祉用具

高齢者に多い疾患 その⑦腰部脊柱管狭窄症の症状・おすすめ福祉用具のご紹介

腰部脊柱管狭窄症の症状・おすすめ福祉用具のご紹介

どんな病気?

脊柱管狭窄症は加齢や重労働、あるいは背骨の病気による影響などで、骨や関節が変形したり、椎間板や靭帯が硬く飛び出すことで、神経やその周りの血行を阻害することにより症状が出る病気で、60歳以上の高齢者に多く見られます。
脊柱管は背骨や椎間板、関節、靭帯などで囲まれた脊髄の神経が通る細い管です。老化で背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、靭帯が厚くなって神経の通る脊柱管が狭くなり(狭窄)、神経が圧迫を受け、神経の血流が低下して脊柱管狭窄症が発症します。
また、背骨を後ろに反らせると脊柱管が狭くなり、前にかがむと広がるため、間欠性跛行(かんけつせいはこう)が起こります。

なぜ起こるの?

脊柱管狭窄症は頸椎と腰椎に起こりやすく、脚の痛みやしびれが生じます。加齢に伴い脊椎間のクッションの役目をしている椎間板の弾力性が失われ、脊柱管を取り囲む組織の変形が起こりやすくなります。
日頃から長時間の運転や重いものを抱える作業などに従事し、腰に負担がかかっている人は腰部脊柱管狭窄症を起こしやすいので注意が必要です。

腰部脊柱管狭窄症のメカニズム

腰部脊柱管狭窄症 (ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)のメカニズム。人型の図:頸椎、胸椎(きょうつい)、腰椎、坐骨神経、大腿神経、総腓骨神経、脛骨神経。脊柱管は背骨や椎間板、関節、靭帯などで囲まれた脊髄の神経が通る細い管(くだ)です。老化で背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、靭帯が厚くなって神経の通る脊柱管が狭くなり(狭窄)、神経が圧迫を受け、神経の血流(けつりゅう)が低下して脊柱管狭窄症が発症します。

症状

  • ● 下肢の痛み(坐骨神経痛など)
  • ● 下肢のしびれや異常感覚(灼熱感など)
  • ● 間欠跛行(かんけつはこう)
  • ● 腰痛
  • ● 排尿・排便障害(頻尿、残尿、失禁など)
  • ● その他(下肢脱力、間欠陰茎勃起、陰部のしびれなど)

腰部脊柱管狭窄症では、下肢の痛みやしびれなどに加え、間欠跛行や排尿、排便障害などが発現しやすくなります。

日常生活で姿勢を正しく
保つことが必要

神経の圧迫は、腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、前かがみになるとやわらぎます。歩くときには杖をついたり、シルバーカーを押して腰を少しかがめるようにしましょう。そうすると楽に歩けます。
また、自転車をこぐことも痛みが起こりにくいので、良い運動になります。

激しい運動は避け、
腰への負担を軽減しましょう!
  • 例1転倒予防や腰への負担を軽減
    介護状態にならないように、日頃から転倒防止にも努めましょう。 介護状態にならないように、
    日頃から転倒防止にも努めましょう。
  • 例2日常生活における正しい姿勢の保持
    ベッドで背上げやひざ上げで休むと、楽な姿勢を保つことができます。ベッドで背上げやひざ上げで休むと、
    楽な姿勢を保つことができます。
ワンポイントコラム

椎間板ヘルニアとの違い

お医者さんのイラスト

足の痛みやしびれを伴う代表的な病気は腰部椎間板ヘルニアです。腰部椎間板ヘルニアは、椎間板がつぶれたり飛び出したりすることで神経が圧迫され、腰から足にかけてしびれを起こします。腰部脊柱管狭窄症と異なり、比較的若い年代が仕事やスポーツを契機に発症することが多く、前かがみになると痛みが増強することが多い特徴があります。

椎間板ヘルニア
  • ●比較的若い世代
  • ●前かがみになると痛みが増強する
腰部脊柱管狭窄症
  • ●高齢者
  • ●前かがみになると楽になる

監修
高齢者生活福祉研究所
理学療法士 加島 守

「参考になった!」
と思ったら共有しよう☆彡

その他の読み物一覧

登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

気になる言葉で記事を検索気になる言葉で記事を検索
今月よく読まれている記事今月よく読まれている記事
    タグ一覧タグ一覧

      登録無料 メルマガ登録で 介護の知識/介護用品/脳トレ・運動など 介護に役立つ情報をゲット! 無料会員登録はこちら

      介護のお役立ち情報
      • おでかけに便利なアイテム特集
      • 介護のお役立ち情報
      • レンタルお役立ち情報
      • 脳のトレーニングにチャレンジ
      • 簡単レシピ集「ととのう ごはん」
      • 福祉用具活用術
      • 役立つコラムを連載中!暮らしと健康ライブラリ
      • 疾患別福祉用具の使い方
      • お悩みに応える介護用品のご紹介
      • 介護初心者必読!介護のいろは
      • ヘルスレント通信
      • ながら運動
      • ケアマネジャーさんへの最新情報
      • 動画ムービー
      メルマガ
      • 会員登録
      • ログイン

      このページのトップへ